· 

地域の歩き方

地域の歩き方(画像はパロディです)

訪問看護師編 ~看護の旅人がゆく~

 

 書籍にするほどの文才はありませんが、この地域で出会った“歩き方”を、当事業所に来てくれた仲間にはすべて伝えたいと思っています。

 

病院とは違う、たった一人で向き合う看護。扉をノックするところから始まる関係。その人の「生活」と「人生」に触れながら、迷いながらも、寄り添い続ける日々。

 

訪問看護師になると

【自分の判断で動く力】

【その人らしい暮らしを支える感性】

【多職種との協働の知恵】

【一人ひとりとの深い対話力】

そうした看護の“本質”を、現場で自然と身につけていきます。

 

そして気がつくのです。「看護の対象は人ではなく、“その人の人生”だった」と。

 

訪問看護師は、地域の一員として支え、支えられながら、看護師として、人として深く学び、成長できる職業です。

 

経験がなくても構いません。一緒に歩きながら、私たちがしっかり伴走します。地図のないまちを、あなたと一緒に歩きたい。それが、私たちの願いです。

 

 

 

← 前の投稿   次の投稿 →

 

過去ブログのリストは こちら

(サイトマップを下にスクロール)