サービス
サービス内容
ステーションの特色
訪問エリア
ご利用方法
会社案内
事業所概要
アクセス
社名の由来
お知らせ・ブログ
in 2019
in 2020
in 2021
in 2022
in 2023
お問い合わせ
採用情報
募集要項
採用メッセージ
採用Q&A
採用の流れ
サービス
サービス内容
ステーションの特色
訪問エリア
ご利用方法
会社案内
事業所概要
アクセス
社名の由来
お知らせ・ブログ
in 2019
in 2020
in 2021
in 2022
in 2023
お問い合わせ
採用情報
募集要項
採用メッセージ
採用Q&A
採用の流れ
お知らせ・ブログ
in 2023
in 2023
in 2023
· 9月 06日, 2023年
「働きアリの法則」に学ぶ
「働きアリの法則」とは 働き蟻 に関する法則で「2-6-2の法則」とも言います。 ・働き蟻のうち、よく働く2割のアリが8割の食料を集めてくる。 ・よく働いているアリと、普通に働いている(時々サボっている)アリと、ずっとサボっているアリの割合は、2:6:2になる。...
続きを読む
in 2023
· 8月 07日, 2023年
SNSの御案内
訪問看護ステーションをオープンしてから今月で9年目を迎えることができました。 9年目を迎えるにあたり遅ればせながらInstagramを始める事に致しました。 新たなメンバーも加わり、さんふらわぁ訪問看護リハビリステーションもバージョンアップしていきます。 心新たにこれからも地域貢献できるよう努めていきますので今後とも宜しくお願い致します。 Instagram...
続きを読む
in 2023
· 7月 03日, 2023年
甘露寺蜜璃(メンバーブログ)
鬼滅の刃 ~刀鍛冶の里編~ 甘露寺蜜璃は17歳の時、常人離れした筋力と食欲、そして他人と違う髪色が理由で、お見合いが破談になりました。 それ以来、「自分の体質を隠さなければならない」と考えるようになりますが、自分を偽って結婚相手を探すことに対して矛盾を抱えてしまいます。
続きを読む
in 2023
· 6月 12日, 2023年
恩送り~Pay it forward~
恩返し と 恩送り の違いとは? 「恩返し」 - 誰かから受けた恩を直接その人に返すこと 「恩送り」 - 誰かから受けた恩を直接その人に返すのではなく別の人に送ること...
続きを読む
in 2023
· 5月 29日, 2023年
利き脳(右脳左脳)~脳のねじれ国会?~
脳には特性があります 左利きだから右脳優位で「直観的」 右利きだから左脳優位で「論理的」 一度は耳にした事があるのではないでしょうか? 一般的には上記のように言われています。インプットとアウトプットは同じ脳で処理されているのでしょうか? 実は「インプット」と「アウトプット」で それぞれ使う脳が別だった?!と言う話です。...
続きを読む
in 2023
· 4月 14日, 2023年
mecarari〜「め」から「り」の魔法~(メンバーブログ)
mecarari〜「め」から「り」の魔法 「め」→「り」に一文字変えるだけ (例題) 髪を染めたい(そめたい) ↓ 髪を剃りたい(そりたい) 一文字で大違い🤣 (本題) 看護師 辞めたい(やめたい) ↓ 看護師 遣りたい(やりたい) 絶望から希望へ🥰...
続きを読む
in 2023
· 3月 29日, 2023年
利き脳(右脳左脳)診断
右脳左脳診断(出典:二枚貝) 脳には特性があります 右脳:直感的 左脳:論理的 「インプット」と「アウトプット」で それぞれ使う脳が別だったのです。自分の脳の特性を理解する事で向き不向き等が見えてきます。診断はたったの1分。ご興味ある方はチェックしてみて下さい。
続きを読む
in 2023
· 2月 06日, 2023年
鬼滅の刃にちなみ、仕事限定で自分を漢字一文字で表すと何柱?(メンバーブログ)
アニメ「鬼滅の刃」に登場する鬼殺隊最高位の剣士《柱》とは? 昔より人喰い鬼から人々を守ってきた鬼狩りの剣士、また剣士たちを支える人達が集まった政府非公認の組織「鬼殺隊」の最高位に位置付けられている実力者の総称を「柱」と呼び、流派に従って「〇柱」という肩書を持ちます。 今回、仕事限定で自分を漢字一文字で表すと何柱になるでしょうか?...
続きを読む
in 2023
· 1月 01日, 2023年
2023年 謹賀新年
明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引き立てを賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 これまでにたくさんのお客様と出会い、多くの方々に私たちのサービスをご利用いただきましてメンバー一同心より御礼申し上げます。...
続きを読む
トップへ戻る