ホーム
サービス
会社案内
ブログ
in 2025
in 2024
in 2022
in 2023
in 2021
in 2020
in 2019
採用情報
募集要項
採用メッセージ
看護エピソード
お問い合わせ
ホーム
サービス
会社案内
ブログ
in 2025
in 2024
in 2022
in 2023
in 2021
in 2020
in 2019
採用情報
募集要項
採用メッセージ
看護エピソード
お問い合わせ
ブログ
in 2023
in 2023
in 2023
· 12月 08日, 2023年
SNSで炎上した広告 × ChatGPT
介護・福祉・看護・医療の業界への就職・転職支援をする会社の広告がSNSで波紋を呼んでいます。 ※画像はイメージ 歳を取るのは怖くない それは娘が介護士だから キャッチコピーを読んだ第一印象は如何でしょうか? 今回「ChatGPT」と「介護領域に特化したChatGPT×LINE」に質問してみました。 <質問①> SNSで、広告のキャッチコピーが波紋を呼んでいます...
続きを読む
in 2023
· 11月 06日, 2023年
分数の割り算を素直にひっくり返せる人は その後の人生もすんなりうまくいくらしい?!
(ジブリ作品「おもひでぽろぽろ」より) 主人公が学校の算数のテストで誤答してしまいます 2/3 ÷ 1/4 = ? 誤)2/3 × 1/4 = 1/6 正)2/3 × 4/1 = 8/3 その答案用紙を見た姉とのやり取りです 姉「九九を始めから言ってみなさい。」 主「九九なんて言えるわよ。もう5年生だよ。」 姉「九九ができるならどうして間違ったのよ!」 主「だって分数の割算だよ。」...
続きを読む
in 2023
· 10月 06日, 2023年
「ツイ廃」の治療
ツイ廃とは? ソーシャルメディア「Twitter(現 𝕏)」の利用に没頭あるいは依存しており、利用頻度が日常生活に支障を来す程度に達しているような人を指す俗な言い方。 ツイ廃同様に依存症の治療には専門的の指導を受けた方が成功率は上がると思いますが自力で「ツイ廃治療」を実施する場合には参考頂けますと幸いです。...
続きを読む
in 2023
· 9月 06日, 2023年
「働きアリの法則」に学ぶ
「働きアリの法則」とは 働き蟻 に関する法則で「2-6-2の法則」とも言います。 ・働き蟻のうち、よく働く2割のアリが8割の食料を集めてくる。 ・よく働いているアリと、普通に働いている(時々サボっている)アリと、ずっとサボっているアリの割合は、2:6:2になる。...
続きを読む
in 2023
· 8月 07日, 2023年
SNSの御案内
訪問看護ステーションをオープンしてから今月で9年目を迎えることができました。 9年目を迎えるにあたり遅ればせながらInstagramを始める事に致しました。 新たなメンバーも加わり、さんふらわぁ訪問看護リハビリステーションもバージョンアップしていきます。 心新たにこれからも地域貢献できるよう努めていきますので今後とも宜しくお願い致します。 Instagram...
続きを読む
in 2023
· 7月 03日, 2023年
甘露寺蜜璃(メンバーブログ)
鬼滅の刃 ~刀鍛冶の里編~ 甘露寺蜜璃は17歳の時、常人離れした筋力と食欲、そして他人と違う髪色が理由で、お見合いが破談になりました。 それ以来、「自分の体質を隠さなければならない」と考えるようになりますが、自分を偽って結婚相手を探すことに対して矛盾を抱えてしまいます。
続きを読む
in 2023
· 6月 12日, 2023年
恩送り~Pay it forward~
恩返し と 恩送り の違いとは? 「恩返し」 - 誰かから受けた恩を直接その人に返すこと 「恩送り」 - 誰かから受けた恩を直接その人に返すのではなく別の人に送ること...
続きを読む
in 2023
· 5月 29日, 2023年
利き脳(右脳左脳)~脳のねじれ国会?~
脳には特性があります 左利きだから右脳優位で「直観的」 右利きだから左脳優位で「論理的」 一度は耳にした事があるのではないでしょうか? 一般的には上記のように言われています。インプットとアウトプットは同じ脳で処理されているのでしょうか? 実は「インプット」と「アウトプット」で それぞれ使う脳が別だった?!と言う話です。...
続きを読む
in 2023
· 4月 14日, 2023年
mecarari〜「め」から「り」の魔法~(メンバーブログ)
mecarari〜「め」から「り」の魔法 「め」→「り」に一文字変えるだけ (例題) 髪を染めたい(そめたい) ↓ 髪を剃りたい(そりたい) 一文字で大違い🤣 (本題) 看護師 辞めたい(やめたい) ↓ 看護師 遣りたい(やりたい) 絶望から希望へ🥰...
続きを読む
in 2023
· 3月 29日, 2023年
利き脳(右脳左脳)診断
右脳左脳診断(出典:二枚貝) 脳には特性があります 右脳:直感的 左脳:論理的 「インプット」と「アウトプット」で それぞれ使う脳が別だったのです。自分の脳の特性を理解する事で向き不向き等が見えてきます。診断はたったの1分。ご興味ある方はチェックしてみて下さい。
続きを読む
さらに表示する