当事業所のブログがメディアに掲載されました2
in 2024 · 10月 18日, 2024年
当事業所のブログが、医療介護福祉の求人・転職の【ミカル】に掲載されました。掲載のページでは、当事業所の事業内容、スタッフの特色、そして「訪問看護師に役立つ情報や看護の豆知識をブログで発信しています。この記事では、「看護」と「看護業務」の違いや「自分らしい看護」について綴られています。」とブログの特徴を御紹介頂いています。同ステーションのブログに触れ、改めて「自分らしい看護」について考えてみてはいかがでしょうか。」と締めくくって下さっています。

そうだ 訪看、行こう。
in 2024 · 10月 06日, 2024年
自宅で亡くなる事を想像できますか? 昨今では病院だけではなく介護施設での看取りも増えてきています。自宅での看取り経験をしていない人が増えているので最期を自宅に選ぶ人や支える人もまた減少しています。医療従事者や介護従事者は人が亡くなる事を理解していても自宅で最期を迎える事を知らない従事者も少なくないのが実情です。

訪問看護? 訪門看護?
in 2024 · 9月 07日, 2024年
■訪問と訪門の違いについて、訪問看護の視点から説明します。 「訪問」とは、一般的に外部から特定の場所へ出向くことを指します。一方、「訪門」とは、主に医療や福祉の分野で用いられ、専門的なサービスを提供するために患者や利用者の自宅や施設などを訪問することを指します。 訪問看護の場合、以下のような違いがあります: (1)目的の違い: 訪問:...

できない訪問看護師と言われないために
in 2024 · 8月 08日, 2024年
今回、御紹介したい書籍となりますがSNSによると多くの訪問看護師が手にされているようです。訪問看護は病院とは異なる勤務体系だけではなく保険や制度、マナー、各事業所のルールがあるため転職すると戸惑いも少なくないと思います。『できる訪問看護師』と言われるようになる前に『できない訪問看護師』と言われないようになる事を目標にして取り組んで頂ければ幸いです。

看護クリニカルラダーの問題点
in 2024 · 7月 07日, 2024年
看護クリニカルラダーとは? 看護の分野で使われるキャリアパスやキャリア成長を示す架構のことです。一般的に、クリニカルラダーは、看護師がそのキャリアを進めるために必要なスキルや経験の段階を示し、それぞれの段階で期待される役割や責任を定義します。...

人は二度死ぬ?
in 2024 · 6月 10日, 2024年
『リメンバー・ミー』(原題:Coco)は、キャッチコピーは「それは、時を超えて―家族をつなぐ、奇跡の歌」劇中で何度も耳にするキーワードがあります。それは「人は二度死ぬ」と言うことです。一つは実際の死、もう一つは、その人が忘れ去られる事を指します。つまり、私たちは身体が亡くなった後も、記憶され続ける事で一つの形で生き続ける事ができるという事です。

「ナイチンゲール誓詞」は誰の誓い?
in 2024 · 5月 12日, 2024年
戴帽式(たいぼうしき)は、看護学校、看護系大学や、歯科衛生士学校、で看護師や歯科衛生士を目指す学生たちが、初めての病院実習に臨む直前に、教員が、学生一人一人にナースキャップを与え、看護師、歯科衛生士を目指すものとしての職業に対する意識を高め、またその責任の重さを自覚させるための儀式。ナースキャップをつけてもらった戴帽生(たいぼうせい)が、ナイチンゲール像から灯りを受け取り、そのキャンドルの明かりの中でナイチンゲール誓詞を朗読するというのが一般的。

看護は誰でもできる?!
in 2024 · 4月 15日, 2024年
看護は誰でもできる?! 看護業務は看護師の業務ですが「看護」は資格に関係なく老若男女だれでも行う事ができます。引用は末尾をご参照下さい。 例えば仕事が終わり、クタクタの状態で帰宅。娘が疲労を察して「ママ、大丈夫?」と肩たたきしてくれる事も立派な看護だと思います。...

今いる職場の事を 〇〇² で表すと?
in 2024 · 3月 04日, 2024年
今いる職場の事を 〇〇² で表すと? キラキラしてないけどギラギラもしていない フワフワしてないけどゴリゴリもしていない キビキビしてないけどオドオドもしていない ホノボノしてないけどピリピリもしていない ※常にではないけれど時々はホノボノしています サラサラしてないけどドロドロもしていない ヨシヨシしてないけどオラオラもしていない...

「なりきり大臣記者会見」より学ぶ
in 2024 · 2月 05日, 2024年
成田悠輔となかやまきんに君のフェアプライスプロジェクト 「なりきり大臣記者会見(←Youtube本編)」より もし成田悠輔が日本の大臣だったら…? “日本の食の未来” について考える、疑似「大臣記者会見」 「どうして食材は値上がりするの?」「適正な価格とは?」 私たちの生活を支える大事な食について...

さらに表示する